【U12】なぎさカップ

1試合目はOPPAMA FCさん。相手は南米のチームです。流石、国際交流を謳った大会です。ここのところ負け続けていたので、試合前は何となく元気がありませんでしたが、事前のMTG通り前からしっかりプレッシャーをかけて「しつこい守備」ができました。ロングシュートやサイドから崩しなど多彩な攻撃を見せ、終わってみれば8得点。久しぶりに勝利を上げることができました。
(さらに…)2022年度 たちばな杯
久しぶりに例年通りの丸一日使って班対抗戦、親子サッカー、OB&大人サッカーを楽しみました。
お昼はブタメン&おにぎり。
班対抗戦は、4年生以上、3年生以下でそれぞれ4チーム(うち1チームは大人げないコーチチーム)に分かれて午前に予選リーグ、午後に順位決定トーナメントを戦いました。
雨が降らなくてよかったけど、寒かった~
そして楽しかった~!
3年生以下の優勝は「たらこ」!2位「にほん」3位「きょう」4位「こおち」でした。
4年生以上は、白熱したゲームが続き、真剣勝負を思いっきり楽しんだ感じ(コーチも楽しかった)、PK戦にもつれ込む試合も多く、ゲーム後は、うれし涙あり、悔し涙あり、いい1日だ。結果は。。。まー、いいや。さー、次は県大会だ!!!
OB来校!!

本日、下田小にたちばなOBの八瀬尾太郎くんが来てくれました。
先日の全国高校サッカー選手権の東京Aブロック予選では、帝京、実践学園を下し見事優勝!全国への切符を手に入れました。
U12のみんなには、サッカーへの取組み方、自身の成功体験、みんなへのアドバイス、そして全国への意気込みを語ってくれました。
みんなも、いつになく真剣に話を聞いてましたね。これから全国大会に挑む太郎くんと國學院大學久我山高校をみんなで応援しよう!
本人も全国優勝を約束?してくれましたので、きっと優勝してくれることでしょう。
全国でも優勝だ!!
樫村



【U8】SSTリーグ(6日目)

2022年12月10日(土) 日限山小学校
12月に入り寒い日が続いていますが、この日も朝7:30集合でヒンヤリでした。ただ、晴天に恵まれ、時間が経つにつれて暖かくなり、むしろ汗ばむ陽気となりました。今回は少数精鋭の6人でSSTリーグ2試合に臨んできました。
【U8】港北区秋季トーナメント少年サッカー大会

2022年11月19日@三ツ沢補助競技場
秋晴れの穏やかな天候のなか、秋の区大会が始まりました。
今回はトーナメント方式で4連勝すれば港北区チャンピオンに輝くことができます。
手入れの行き届いた天然芝の広いグランドで奇跡を起こせるか?
緒戦は、2年生7人、1年生5人の計12名で挑みます。
【U8】TRM vs 慶應SS

2022年10月30日(日) 下田慶應サッカーグランド
ご近所の下田慶應グランドで活動している慶應SSさんにお招きいただきましてU10と一緒にトレーニングマッチを行ってきました。普段は土のグランドでの練習、試合ですが、下田慶應グランドのきれいな人工芝で晴天にも恵まれて、ご近所ということもあり、たくさんの保護者の方々にも応援に来ていただきました。
【U10】TRM vs 慶應SS
日時: 2022年10月30日(日) 9:00〜11:00
場所: 慶應サッカーグランド
形式: 8人制 10分1本を4本、6分1本を2本
ご近所慶應サッカースクールさんとの久しぶりの練習試合、快晴の爽やかな天候の中、沢山の保護者の方々が応援に来てくださいました。企画運営、そしてお声がけ頂いた慶應サッカースクールのみなさんありがとうございました。
今日はあいにくU10コーチが不在だった為、森戸がU10を担当。ベンチメンバーは同じ子ばかりにならないように、ディスリな声がけ禁止だけ伝え、采配等は基本コアにお任せ。私も一緒に全員で円陣を組んでいざ出陣! 結果はご覧の通り。久しぶりにみんなの元気なプレーと、コアがみんなをリードして頼もしいキャプテンになっていたこと、ヒロトとソウマが乱雑になっているみんなのボールや水筒を集め並べてくれたことなど、プレー以外でもみんなの成長を見ることができました。カズの観察力から分析されたみんなの評価も的を得ており、今日のMVPはレンに決定。

結果
1試合目 2-1 ○ユウキ、コア
2試合目 5-0 ○ユウキ、カズ4
3試合目 1-0 ○レン
4試合目 3-4 ○コア、カズ、シモウ
5試合目 0-0
6試合目 1-0 ○カズ
以上、ゴムチップをエグいほどかけられた森戸でした
【U8】横浜市国際チビッ子大会(2日目)

秋の横浜市大会、国際チビッ子大会7ブロックの7チームの予選リーグ2日目です。
雨の心配はなさそうで、日差しは強くないものの最近にしては少し気温が高めです。
本日たっぷり3試合、子供たちは集中力保って元気にプレーしてくれるか楽しみです。
地域清掃活動を行いました 2022秋
今日は練習前に地域清掃活動を行いました。
3年生から6年生までみんなで下田小を一周してゴミ拾い。
定番の缶ビンゴミから傘のゴミまで、学年をこえて協力して拾いました。
ゴミもスッキリ、気分もスッキリ、ついでに天気もスッキリ。気持ちいいね!
これからも、きれいな町を心がけよう!
